ネットワーク自動接続モード時にプロファイルを新規に作成する方法は、次の通りです。
-
LANカードをCFカードスロットにセットします。
- セット方法については、CFカードのセット
をご覧ください。
-
→「プログラム」→「LX PlugfreeNETWORK」の順にタップします。
-
メイン画面から「ツール」メニュー→「ネットワーク設定」→「設定新規作成/追加」→「実行」の順にタップします。
-
(1)プロファイル名を入力し、(2)「次へ」をタップします。
- プロファイルとは、LX PlugfreeNETWORKが接続先を管理するための単位で、複数のアクセスポイントをまとめたものです。プロバイダ名などを入力します。

- 設定済みのプロファイルにアクセスポイントを追加したい場合は、
をタップして既存のプロファイル名を選択し、「次へ」をタップしてください。この場合は、続いて次の操作を行ってください。
-
「次へ」をタップします。
-
以降、手順5からの操作を行い、画面の指示に従って設定を完了してください。
-
(1)「通信デバイス」の
をタップして「LAN(LAN)」を選択し、(2)「次へ」をタップします。
-
(1)「アクセスポイント名」にアクセスポイント名を入力し、(2)「次へ」をタップします。
- 以降、ワイヤレスLANによる接続の場合の手順8以降をご覧になり、設定を行ってください。
-
PHSカードをCFカードスロットにセットします。
- セット方法については、CFカードのセット
をご覧ください。
- 本製品に初めてPHSカードをセットしたときは、「新しいモデムが検出されました」ダイアログボックスが表示されます。
-
「消去」をタップします。
-
→「プログラム」→「LX PlugfreeNETWORK」の順にタップします。
-
メイン画面から「ツール」メニュー→「ネットワーク設定」→「設定新規作成/追加」→「実行」の順にタップします。
-
(1)プロファイル名を入力し、(2)「次へ」をタップします。
- プロファイルとは、LX PlugfreeNETWORKが接続先を管理するための単位で、複数のアクセスポイントをまとめたものです。プロバイダ名などを入力します。

- 設定済みのプロファイルにアクセスポイントを追加したい場合は、
をタップして既存のプロファイル名を選択し、「次へ」をタップしてください。この場合は、続いて次の操作を行ってください。
-
「次へ」をタップします。
-
以降、手順6からの操作を行い、画面の指示に従って設定を完了してください。
-
(1)「通信デバイス」の
をタップしてPHSカード名を選択し、(2)「次へ」をタップします。
 |
-
ここで表示されるデバイスが、本製品で使用できることを保証するものではありません。
|
|
|
-
(1)「アクセスポイント名」にアクセスポイント名を入力し、(2)「次へ」をタップします。
-
(1)「アクセスポイントの電話番号」にアクセスポイントの電話番号を入力し、(2)「DNS」をタップします。
-
(1)プロバイダから指定されたDNSサーバーのIPアドレスを入力し、(2)「OK」をタップします。
-
「アクセスポイント電話番号の設定」画面で「次へ」をタップします。
- 以降、ワイヤレスLANによる接続の場合の手順11以降をご覧になり、設定を行ってください。

All Rights Reserved, Copyright© FUJITSU LIMITED 2003