通信先によって異なるPPPoE接続を利用できるように、複数のPPPoE接続を設定する方法を説明します。
この場合の本製品の動作モードを、「ルータモード-PPPoE接続(マルチセッション)」と呼びます。
PPPoE接続の設定を行った後、振り分け条件の設定を行います。
 |
-
インターネット接続中に本製品の電源を切ったり、WANポートに接続したLANケーブルを抜いたりしないでください。
- ご利用のプロバイダによっては、上記を行ったあと一定時間再接続できない場合があります。
本製品の電源を切ったり、WANポートに接続したLANケーブルを抜く場合は、事前に「ステータス一覧」メニュー画面の〔PPPoE接続状態:〕で「切断」(ボタン)をクリックし、〔PPPoE接続状態:〕が「切断」と表示されてから行ってください。「ステータス一覧」メニュー画面については、本製品の状態確認をご覧ください。
-
マルチセッションPPPoE接続を行う場合の本製品の対応機能については、マルチセッションPPPoE使用時の対応機能一覧をご覧ください。
-
マルチセッションPPPoE接続では、PPPoE以外の接続方法と併用はできません。
|
|
|
マルチセッションPPPoEの場合、異なるプロバイダへの接続(セッション)を4つまで設定できます。PPPoE接続の設定で各セッションのPPPoE接続設定を行ったあと、振り分け条件の設定で通信先によってどの経路を使うかを設定します。
-
トップメニューの「WAN」をクリックします。
-
次のように操作します。
-
〔動作モード:〕 「ルータモード」が
になっていることを確認します。
-
〔接続方法:〕 「PPPoE接続」をクリックして
にします。
-
〔ホスト名:〕 プロバイダからホスト名を指定されている場合、入力します。
- 半角英数字、および半角記号で入力します。全角文字や半角カタカナは使用できません。
 |
-
〔MACアドレス:〕の値は、絶対に変更しないでください。
|
|
|
- PPPoE接続用の設定項目が表示されます。
-
次のように操作します。
- 「設定を保存しています。」という画面が終了すると、設定が完了します。
PPPoE接続でマルチセッションを選択すると、「マルチセッションPPPoE」メニュー画面が追加されます。クライアントが、指定したインターネット側の接続先と通信を行う時に使用するセッションを設定します。
-
トップメニューの「マルチセッションPPPoE」をクリックします。
-
〔振り分け条件:〕を次のように設定します。
-
〔送信先〕に、インターネット側の接続先の設定方法を選択して、接続先の情報を入力します。
-
〔セッション〕で
をクリックして、設定した接続に使用するセッションを選択します。
-
設定を追加する場合は「追加」をクリックして、手順2を繰り返します。
- 最大16件まで登録できます。
優先度は「01」が一番高く、番号が大きくなるほど低くなっていきます。
-
次のように操作します。
-
〔デフォルトセッション:〕 〔振り分け条件:〕に設定した以外の接続に使用するセッションを選択します。
-
をクリックすると、使用中のセッションが表示されます。
 |
-
〔デフォルトセッション:〕に指定しているセッションを、「WAN」メニュー画面の「PPPoE接続」-〔セッション:〕で「未使用」にした場合、〔デフォルトセッション:〕を使用中のセッションに設定し直してください。
|
|
|
-
登録が完了したら、「設定」をクリックします。
- 「設定を保存しています。」という画面が終了すると、設定した内容が有効になります。
 |
振り分け条件を削除する場合
(1)削除する振り分け条件の右端にある〔削除〕をクリックして にし、(2)「設定」をクリックします。
|
|
|
-
「マルチセッションPPPoE」メニュー画面の〔振り分け条件:〕の〔送信先〕に設定したインターネット側の接続先にアクセスして、接続確認をします。
- 例)「マルチセッションPPPoE」メニュー画面-〔振り分け条件:〕の〔送信先〕が「www.fmworld.net」の場合
- 管理者のパソコンのWebブラウザのアドレス欄に、次のように入力して接続確認をします。
- http://www.fmworld.net/
- セッションごとに接続確認を行って、すべての接続が正常に設定されていることを確認してください。
 |
-
ホームページが正常に表示されない場合は、プロバイダから提供されている資料をご確認の上、「WAN」メニュー画面の「PPPoE接続」カテゴリ内の設定内容に誤りがないか確認してください。
-
PPPoE接続の場合は、PPPoE接続のログ情報を確認できます。
- PPPoEのログ情報については、PPPoE接続のログ情報をご覧ください。
|
|
|
次に、LANの設定(ルータモード/アンナンバードモードの場合)へお進みください。

All Rights Reserved, Copyright© FUJITSU LIMITED 2003-2004