タブレット

本パソコンは電磁誘導式です。ペンで画面を触れず近づけるだけで、マウスポインタを操作することができます。画面上を直接操作できるので、直感的でスピーディな操作が可能です。

画像
POINT
  • ペンをお使いになる場合、力をいれて画面をなぞる必要はありません。画面に近づけて移動させるだけでマウスポインタを操作できます。
  • 必ず添付のペンで操作してください。指先やボールペンなどでは操作できません。
  • ペンの紛失を防ぐために、添付のペンひもをお使いください。
    ペンひもで、ペンとパソコン本体のペンひも取り付け用穴を結び付けます。
  • ペンを破損したり紛失したときは予備のペンをご購入ください。
    商品名:STYLISTICスタイラスペンII
    商品番号:0635193
    STYLISTICスタイラスペンは、富士通サプライ品です。お問い合わせ先については、『取扱説明書』をご覧ください。

■ タブレットの使い方

  • タップ
    ペンで画面を1回押します。
    マウスの左クリックと同様の操作です。
    画像
  • 右タップ
    ペンボタン1(→ 関連項目へ)を押しながら画面をタップし離します。また、次のようにしても右タップになります。
    • Windows Vistaの場合
      ペンで画面を長押しして、ペンを離す。
    • Windows XPの場合
      ペンで画面を長押しして「マウス」アイコンが表示されてから、ペンを離す。
      マウスの右クリックと同様の操作です。
    画像
  • ダブルタップ
    ペンで画面を素早く2回連続して押します。
    マウスのダブルクリックと同様の操作です。
    画像
  • ドラッグ
    ペンを画面に軽く押し付けながらなぞります。
    画像
  • ポイント
    ペン先を画面に近づけたり、軽く触れます。
    画像

■ ペンボタンの機能について

画像

ペンボタンの機能については、次の項目をご覧ください。

    • Windows Vistaの場合
      「コントロールパネル」-「その他のオプション」-「ペンタブレットのプロパティ」ウィンドウの「ペン」タブをご覧ください。
    • Windows XPの場合
      「コントロールパネル」ウィンドウ左側にある「クラシック表示に切り替える」をタップし、表示を切り替えます。「ペンのオプション」アイコンをタップして、「ペンのオプション」をご覧ください。
      確認後は、「コントロールパネル」ウィンドウ左側にある「カテゴリの表示に切り替える」をタップし、表示を元に戻してください。

なお、ペンの側面にあるペンボタン2とペンボタン1は、押さえながらペン先で画面を操作することにより使用できます。
また、ペンボタン2の上部は、上部を画面に押し当てて操作することにより使用できます。このとき、上部が少し引っ込む程度の強さで押し当ててください。

■ Tablet PC入力パネルについて

タブレットモードで文字入力をする場合、画面上にTablet PC入力パネルを表示させてお使いください。Tablet PC入力パネルでは、スクリーンキーボードが使えたり、手書き入力ができたりします。詳しくは、Tablet PC入力パネルのヘルプをご覧ください。
Tablet PC入力パネルを表示するには、次のように操作してください。

    • Windows Vistaの場合
      画面の左端にある「入力パネル」タブをタップします。
    • Windows XPの場合
      タスクバーにある「Tablet PC入力パネル」アイコンをタップします。