[登録日:2000年11月1日]
携帯電話接続用USBケーブル FMV-CBL101
PHS接続用USBケーブル FMV-CBL102
PHS接続用USBケーブル FMV-CBL103
cdmaOne接続用USBケーブル FMV-CBL104
V1.1.08(USB V2.6/PDC V1.8/PHS V1.8/CDMA V1.2)
本ドライバは、携帯電話接続用USBケーブル(FMV-CBL101)/PHS接続用USBケーブル(FMV-CBL102)/PHS接続用USBケーブル(FMV-CBL103)/cdmaOne接続用USBケーブル(FMV-CBL104)(以下、ケーブル)をMicrosoft(R)Windows(R)2000 Professional(以下、Windowsと表記します)環境にてご利用するものです。
動作環境
- Microsoft(R) Windows(R)2000 Professional
対象機種
- FMV-DESKPOWER ME5/555E,ME5/655,ME5/657
- FMV-DESKPOWER C5/1007,C5/665,C5/80L,C5/80LR,C5/80WL,C5/867,C5/86N,C5/86WL
- FMV-DESKPOWER K5/66WL,K5/80WLT
- FMV-DESKPOWER M5/807,M5/80N,M5/857T
ご使用にあたって
このドライバのご使用にあたっては、下記のご使用条件をお守りください。
このご使用条件を遵守できない場合には、本ソフトウェアは使用しないでください。
- 本ソフトウェアは、上記の対象機種に対してのみご使用できます。
- 本ソフトウェアの再配布はできません。
- 本ソフトウェアを改造したり、リバースエンジニアリング、逆アセンブル等を行うことはできません。
- 本ソフトウェアに関するいかなる著作権表記も変更できません。
- 本ソフトウェアを使用した結果、損害が発生しても弊社は責任を負いません。
- ご使用方法
必ず下記をお読みの上、ファイルのダウンロード、解凍を行っていただきますようお願いいたします。
- ダウンロード方法
- 自己解凍ファイルをダウンロードするためのフォルダ(C:\temp等)をハードディスクに用意してください。
- 下のファイル名(右にサイズも記載)をクリックします。
- (ファイルのダウンロードが始まります。)
- 保存する場所に1.で用意したフォルダを指定し、ファイルをダウンロードします。
[usb2k00w.exe(669,977 Bytes)]
- 解凍方法
- 画面左下の「スタート」ボタンをクリックし、「ファイル名を指定して実行」をクリックします。
- 「名前」の欄に次のように入力します。
[drive:][\path]\usb2k00w.exe
- [drive:] はダウンロードしたファイルを格納したドライブ名(C:等)
- [\path] はダウンロードしたファイルを格納したフォルダ名(\temp等)
- (例) C:\tempをダウンロード先に指定した場合
- C:\temp\usb2k00w.exe
- 以上で、ドライバが、[drive:][\path]以下に解凍されます。
- [drive:] はダウンロードしたファイルを格納したドライブ名(C:等)
- [\path] はダウンロードしたファイルを格納したフォルダ名(\temp等)
- (例) C:\tempをダウンロード先に指定した場合
- C:\temp以下
インストール方法
インストール方法は、「readme.txt」に従ってインストールを行ってください。
※インストール完了後は、作業用に作成したフォルダ(C:\temp等)およびファイルは削除して構いません。
注意事項/制限事項
- 全般の注意
- 通信アプリケーションを起動中にケーブルの抜き差しは行えません。一旦、アプリケーションを閉じてから行ってください。
- 本ドライバどうしによる対向通信はできません。
- 本ドライバによる通信中はサスペンドおよびSave To Disk機能を行うことはできません。
- 本ドライバではTAPI経由での接続のみご利用できます。
- レジューム後希にケーブルを認識しない場合があります。
この場合は、一旦ケーブルを抜いてから再度差し直してください。
- 大容量ファイルの送受信や、大容量のメールの送受信を同時に行う場合に、途中でデータが止まってしまう場合があります。
この場合は、再接続を行い、送信・受信を別々に行ってください。
- 電波状況によっては、通信の途中で切断される場合があります。
このとき携帯電話機は切断されていても、通信アプリケーションが切断されていない場合があります。
この場合は、いったんアプリケーション自体で"切断"を行ってから、再度ダイヤルしてください。
- 本ドライバをインストールした状態で、希にパソコンが起動途中で停止してしまう場合があります。
この場合は、パソコンの電源を強制切断した後、一度Safe mode(セーフモード)で起動し、もう一度再起動を行なってください。
- FMV-CBL101
- FAX通信ソフト
携帯電話接続時のFAX通信ソフトは以下を推奨します。
まいとーくFAX 2001 Version4.04 (株式会社 インターコム製)なお以上は弊社にて確認を行ったものであり、弊社および株式会社インターコムは動作を保証するものではありません。
- NTT DoCoMo ドッチーモをご使用になる場合は、電話機の設定をご利用されるモード(携帯電話/PHS)にあらかじめ行っておいてください。
- NTT DoCoMo ドッチーモでPHS接続される場合は、FAX通信を行えません。
- 本ドライバではNTT DoCoMo 208/209シリーズでのパケット接続はご利用できません。
- N302にてパケット通信を行う場合、通信中に切断されることがあります。この場合は、再度接続してください。
- パソコン内蔵FAXモデムとのFAX送受信は行えません。
- FMV-CBL102
- PHSを使ってのFAX通信は行えません。
- パルディオメーラはご利用できません。
- 子機間接続はご利用になれません。
- FMV-CBL103
- PHSを使ってのFAX通信は行えません。
- 子機間接続はご利用になれません。
- H"向けアプリケーションソフトはご利用できません。
- FMV-CBL104
- cdmaOneを使ってのFAX通信は行えません。
- 通信モードについては、電話機の設定をあらかじめ行っておいてください。
|