本ページで紹介している製品は、2012年10月発表のものです。中には現在発売されていないものも含まれています。また価格や制度につきましては発表当時のものです。ご了承ください。
最新のパソコン製品情報はこちら
PICK UP Facebookで担当者による現場レポートや裏話を発信中!
自由と、暮らそう。
じぶんの部屋で、リビングで、ダイニングで。自由気ままに、好きなことを楽しむ。わくわくする毎日が、手にした瞬間からはじまっていく。タフで、スリムで、美しい。日本発のUltrabook™で、さて、今日はなにをしよう。
ご覧になりたい色をクリックで選択してください。右側の画像にマウスを合わせると向きが変わります。
UH75/J
サテンレッド
サテンシルバー
UH55/J
アルマイトレッド
アルマイトシルバー
2012年度グッドデザイン賞を受賞[UH75/J]
* サテンレッドモデルのみ。
どこから見ても美しい。360°こだわりのデザイン。[UH75/J]
ブックカバーをかけるように、底面まで塗装を施しました。吸気口のデザインや、ネジ穴が目立たない工夫など、ディテールにこだわったデザインです。
画面に集中できるシームレスで美しい大画面
「フルフラットファインパネル」×「狭額縁液晶」[UH75/J]
デザイン性と視認性を両立した「サイドカラードキー」[UH75/J]
HDD搭載ノートPCで世界最薄(注2)15.6mmを実現
世界最薄(注2)のスリムボディーに、持ち運びやすい軽さ、ケーブルレス利用が可能な長時間バッテリ駆動を実現。自由なスタイルでPCを楽しめます。(UH75/J)
注2 | : | UH75/J。HDDを搭載したノートPCとして。最厚部(突起部除く)の寸法。2012年9月20日現在。当社調べ。 |
軽さと頑丈さを高次元で両立する、「超圧縮デュアルグリッド構造」
富士通独自の「超圧縮デュアルグリッド構造」と天板・底面にマグネシウム合金を採用。約200kgfの重みにも耐えるタフさ(天板全面加圧試験より)と圧倒的な軽さを実現しました。(UH75/J)
13インチクラスの本体サイズに大画面14型ワイド液晶を搭載[UH75/J]
高速スタートと省電力を両立する「HYBRID PC」に大容量HDDを搭載
SSD(注3)搭載による高速スタート、高速処理に加え、消費電力も抑える「HYBRID PC」。さらに、約500GB HDD搭載で写真や映像などの大容量データを保存できます。
注3 | : | データ保存の領域としては利用できません。 |
Windows 8のジェスチャー操作を行える大型フラットポイントを用意。手元で楽に操作できます。また、富士通独自のハンドジェスチャー機能も搭載しており、Webカメラに向けて手を動かせば、キーボードやマウスに触れることなくメニュー操作などができます。手が汚れていても操作ができる便利な機能です。
・低消費電力のインテル®最新デュアルコアCPU 第3世代「Core™ i5 -3317U」搭載[UH75/J]
・デュアルコアCPU「Core™ i3-3217U」搭載[UH55/J]
注4 | : | ご利用の際は、別途サービスのお申し込みや設定が必要となります。また、サービスエリアについては、UQコミュニケーションズのホームページでご確認ください。 |
最大5Gbps(注5)の高速転送が可能なUSB 3.0(うち1ポートは電源オフUSB充電機能付)を2ポート設け、高速データ転送を実現しています。
注5 | : | 数値は理論値です。 |
Windows 8、メール、ネットショッピングなどを利用する場合、指紋センサーに指先をスライドさせるだけで、ログインすることが可能です。ID/パスワードを入力することなくかんたんにログインできて、プライバシーも守れます。
UH75/JにはMicrosoft® Office Home and Business 2010、UH55/JにはMicrosoft® Office Personal 2010をプレインストールしています。
【薄い】大容量HDDを搭載しても、この薄さ!
【軽い】家中どこでも持ち運べる!
【長時間駆動】ケーブルレス利用が可能!
注6 | : | UH75/J。HDDを搭載したノートPCとして。最厚部(突起部除く)の寸法。2012年9月20日現在。当社調べ。 |
注7 | : | JEITA測定法Ver.1.0による測定値。 |
薄いボディーでありながら、押し心地にもこだわりました。UH75/Jは約1mm、UH55/Jは約1.5㎜のキーストロークを確保しています。
独自技術を活かした「超圧縮デュアルグリッド構造」と天板・底面にマグネシウム合金を採用しました。
天板全面加圧試験(約200kgf)などもクリア。堅牢性と軽量化を両立しています。
堅牢性を確保するための厳しい評価試験
天板からの一点加圧試験
パソコン電源Off時の落下試験
天板からの全面加圧試験
PC衝撃試験
* | これらの各種試験は開発評価時の試験であり、量産出荷時の試験ではありません。また、本製品の無破損・無故障を保証するものではありません。 |
外出先でも短時間で充電できるので便利です。
液晶を開く時、本体を押さえずに片手で開くことが可能。使いたいときにサッと開ける便利な構造です。
電源ボタンを押すとすぐにPCがスタートするクイックスタートを搭載。朝などの忙しい時間でも、PCをすぐに使うことができます。
DTCP-IP対応のブルーレイディスクレコーダーなどと連携が可能(注8)。家中どこでも、録画番組をハイビジョン画質のままで楽しめます。
注8 | : | DTCP-IPに対応したFMVやレコーダーが必要です。無線LANアクセスポイントと併用する場合は、IEEE 802.11nに対応した無線LANアクセスポイントの使用を推奨します。無線LANアクセスポイントとPCの間に金属面のあるドア、家具やコンクリート壁などの障害物があるとき、または周囲の電波状況(電子レンジ、コードレスホンなどをご利用になった場合等)により、映像が乱れる場合があります。アドホック接続でPCと周辺機器(無線LANプリンターなど)を接続している場合、およびPCにネットワークアダプターなどの周辺機器を接続している場合は、使用できなくなる場合があります。 |
「DTS Boost™」により、コンパクトなボディーでありながら迫力のある音を楽しめます。
16:9のワイド撮影が可能なHD Webカメラ搭載。Skypeのグループビデオ通話を使えば、いつでも複数の人と同時に会話が楽しめます。
注9 | : | 自宅でグループビデオを使用するには、Skype Premium月額プランが必要です。また、Skypeのユーザー同士での使用に限ります。 |
人の顔を検出する、富士通研究所が開発した独自技術「Sense YOU Technology」を搭載。
Point.1 「おまかせポーズ機能(注10)」でTVなどの映像や音楽を再生中に、PCの前を離れると「一時停止」し、戻ると自動で「再生開始」してくれます。また、一時停止と同時に画面の「オフ」、再生開始と同時に画面の「オン」ができます。
Point.2 「休憩おすすめタイマー機能」でPCの長時間使用をお知らせしてくれます。
Point.3 PCの前を離れると画面が「オフ」に、席に戻ると自動的に「オン」になります。
注10 | : | 対応ソフトウェアは「Windows Media® Player 12」、「Corel® WinDVD®」です。 |
* | 出荷時は無効となっております。ご利用になるには設定が必要です。 |
My Cloud
My Cloud
スタート
My Cloud
フォト
My Cloud
ビデオ+(注1)
My Cloud
ミュージック
My Cloud
ノート(注2)
My Cloud
エコ
(UH75/J対応)
注1:録画番組を一元管理・閲覧するには、「My Cloud ビデオ+」をインストールする必要があります。
* 録画番組・動画を見ることができる機器の動作確認情報については、順次公開いたします。
注2:アップデートした際、「My Cloud ノート」の機能拡張版である「My Cloud メモリーズ」になります。
快適・便利
@メニュー
F-Launcher
クイック
スタート
F-LINK
OmniPass
Webかんたん
ログイン
ナチュラル
フィット
キーボード
(UH75/J対応)
サイド
カラードキー
(UH75/J対応)
テレビ・AV
クイックテレビ
録画番組配信
ケータイ
書き出し
Power Utility
スケジュール
機能
おまかせ予約
ダイジェスト
再生
パワーオフ
スピーカー
品名 | UH75/J |
UH55/J |
---|---|---|
基本OS | Windows 8 64ビット版 |
|
ディスプレイ | 14型ワイド |
13.3型ワイド |
CPU | 第3世代 インテル® Core™ i5-3317U |
第3世代 インテル® Core™ i3-3217U |
メモリ | 4GB/交換不可 |
|
HDD/SSD | 約500GB HDD + 高速処理用SSD(注11) |
|
ドライブ | - |
|
Office | Office Home and Business 2010 |
Office Personal 2010 |
無線通信機能 | WiMAX、無線LAN(IEEE 802.11b/g/n準拠) |
|
提供開始時期 | 2012年10月26日(金曜日) |
|
販売価格 販売ページ |
注11:高速処理用SSDは、データ保存用の領域として利用できません。