Q&Aナンバー【6704-4177】更新日:2013年7月23日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
[Windows Vista / Windows XP] Windowsが終了できません。
対象機種 | 個人向けPCすべての機種 |
---|---|
対象OS |
|
質問
対処方法を教えてください。
回答
Windowsを終了するように操作しても、終了できないときは、Windowsやパソコンなどに問題が発生している可能性があります。
動作が停止してWindowsを操作できないときは、「Windowsを強制終了する」をご覧になり、まずWindowsを終了してください。
現在、Windowsを操作できる場合は、「終了できない原因を取り除く」をご覧になり、Windowsが終了できない問題に対処してください。
Windows Me / Windows 98 / Windows 95 をお使いの場合は、次のQ&Aをご覧ください。
[Windows Me / Windows 98 / Windows 95] Windowsが終了できません。(新しいウィンドウで表示)
次の項目を順番に確認してください。
1番目の確認項目Windowsを強制終了する
終了の操作を行っても、終了できないときは、次の手順を順番に操作して終了をためします。
次の項目を順番に確認してください。
ハードディスクが動いていないかどうかを確認する
ハードディスクアクセスランプ(ハードディスクアクセス表示)が点灯・点滅していると、ハードディスクが動いています。
点灯・点滅している場合は、終了に時間がかかっている場合があります。
(アクセスランプの表示の例)
パソコンを操作しないで、Windowsが終了するまで、そのまましばらくお待ちください。
Windowsが終了した場合は、もう一度パソコンを起動してから終了し、問題が再現するかどうかを確認します。
問題が再現する場合は、「終了できない原因を取り除く」をご覧になり、対処してください。
Windowsが終了しない場合は、次の「Windowsを強制終了する」に進んでください。
アプリケーションのインストールをした直後や周辺機器の追加や設定を変更した直後は、Windowsが終了するまで数分かかることもあります。
そのときは、終わるまで待ちます。
Windowsを強制終了する
しばらく待ってもWindowsが終了しない場合は、使用していたアプリケーションの動作に問題が起きている可能性があります。
タスクマネージャを使って問題が起きているアプリケーションを強制終了し、Windowsが終了できるかどうかを確認します。
タスクマネージャでアプリケーションを強制終了する方法や、アプリケーションを終了した後、Windowsを終了する方法については、次のQ&Aをご覧ください。
アプリケーションやパソコンを強制終了する方法を教えてください。(新しいウィンドウで表示)
Windowsを強制終了したあとでもう一度パソコンを起動してから終了し、終了できるかどうかを確認します。
終了できないときは、「終了できない原因を取り除く」をご覧ください。
2番目の確認項目終了できない原因を取り除く
Windowsが終了できない原因を取り除くには、次の項目を順番に確認してください。
次の項目を順番に確認してください。
ウイルスに感染していないかどうかを確認する
スパイウェアやウイルスに感染した場合、Windowsが終了できないことがあります。
セキュリティ(ウイルス)対策ソフトを導入されているときは、ウイルスチェックをします。
ウイルスが検出されたら、画面の案内にしたがって、操作します。
操作方法など詳細については、ご利用のセキュリティ(ウイルス)対策ソフトのマニュアルや提供元でご確認ください。
FMVパソコンに付属のセキュリティ対策ソフトをお使いの場合は、次のQ&Aをご覧ください。
ウイルスやスパイウェアをチェックする方法を教えてください。(新しいウィンドウで表示)
Windows Vista をお使いの場合は、Windows Defenderでスパイウェアチェックをチェックし、スパイウェアが検出されたら場合は削除することができます。
操作方法については、次のQ&Aをご覧ください。
[Windows Vista] Windows Defenderでスパイウェアを検索する方法を教えてください。(新しいウィンドウで表示)
セキュリティ対策ソフトを停止する
セキュリティ対策ソフトの影響によって、Windowsが終了できない可能性があります。
セキュリティ対策ソフトを一時的に停止し、Windowsを終了できるかどうかを確認します。
FMVパソコンに付属のNorton Internet Security / ウイルスバスターを停止する方法は、次のQ&Aをご覧ください。
[Norton Internet Security] Norton Internet Securityを停止する方法を教えてください。(新しいウィンドウで表示)
[ウイルスバスター] ウイルスバスターを停止する方法を教えてください。(新しいウィンドウで表示)
セキュリティ対策ソフトを停止して、Windowsを終了できた場合は、セキュリティ対策ソフトの提供元に対処方法をお問い合わせください。
セキュリティ対策ソフトを停止しても、状況が変わらないときは、必ずセキュリティソフトの動作を再開してください。
壁紙・スクリーンセーバーを変更する
設定している壁紙・スクリーンセーバーを、別のものに変更します。
別のものに変更したことで、Windowsを終了できるようになった場合は、壁紙・スクリーンセーバーが影響している可能性があります。
この場合は、問題が発生する壁紙やスクリーンセーバーを使用しないようにします。
壁紙やスクリーンセ−バーを変更する方法については、次のQ&Aをご覧ください。
- 壁紙(デスクトップの背景)を変更する場合
デスクトップの背景(壁紙)を変更する方法を教えてください。(新しいウィンドウで表示)
- スクリーンセーバーを変更する場合
スクリーンセーバーの設定を変更する方法を教えてください。(新しいウィンドウで表示)
接続している周辺機器を取り外す
パソコンをご購入後に取り付けた周辺機器(プリンタやメモリなど)をすべて取り外します。
周辺機器を取り外したら、その状態でWindowsを終了できるかどうかを確認します。
周辺機器を取り外して、Windowsを正しく終了できた場合は、取り外した周辺機器を一つずつ接続しながら、問題が再現するかどうかを確認します。
特定の周辺機器を接続したときに、問題が再現した場合は、その周辺機器が影響している可能性があります。
その周辺機器の提供元へ対処法方をお問い合わせください。
Windowsが終了して、パソコンの電源が切れるようになったときは、以後の手順は不要です。
パソコンの電源が切れないときは、お使いの機種にあわせて、次の手順へ進みます。
- インスタントMyMediaを搭載している機種をお使いの場合は、「BIOSセットアップを変更して、正常に終了するかどうかを確認する(インスタントMyMedia搭載機種に限る)」に進みます。
- インスタントMyMediaを搭載していない機種をお使いの場合は、「BIOSセットアップを初期化する」に進みます。
BIOSセットアップを変更して、正常に終了するかどうかを確認する
(インスタントMyMedia搭載機種に限る)
周辺機器をすべて取り外してもWindowsが正常に終わらないときは、インスタントMyMediaに問題が発生している可能性があります。
このときは、BIOSセットアップでインスタントMyMediaを「使用しない」に変更して、正常に終了するかどうか確認します。
操作手順は、次のQ&Aをご覧ください。
[インスタントMyMedia] パソコンの電源を切っても、パソコン本体から音がしたまま止まらない、または、電源ランプが消灯しません。(新しいウィンドウで表示)
BIOSセットアップを変更しても、パソコンの電源が切れるようにならないときは、「BIOSセットアップを初期化する」に進みます。
BIOSセットアップを初期化する
パソコンのBIOSセットアップを初期化して、Windowsが正常に終了するかどうかを確認します。
BIOSセットアップを初期化する方法については、次のQ&Aをご覧ください。
BIOSセットアップの初期化の方法を教えてください(新しいウィンドウで表示)
Windows 98などの別のWindowsからWindows XPにアップグレードした場合、「設定を保存しています...」や「コンピュータの電源を切ることができます」のメッセージが表示された状態で応答を停止することがあります。
この問題は、電源管理に「APM(Advanced Power Management)」を採用している機種や、「ACPI(Advanced Configuration and Power Interface)」が正しく動作していない場合に発生します。
- APM(Advanced Power Management)
省電力に関する規格で、PCに対する省電力を行うことができます。
1999年春モデル以前のFMV-DESKPOWERと 2000年春モデル以前のFMV-BIBLOに採用されています。 - ACPI(Advanced Configuration and Power Interface)
省電力のための規格で、PCと周辺機器に対して省電力を行うことができます。
1999年夏モデル以降のFMV-DESKPOWERと、2000年夏モデル以降のFMV-BIBLOに採用されています。
メッセージが表示された場合は、次のマイクロソフト社の技術情報をご覧ください。
マイクロソフト社 サポート技術情報
[文書番号:810903]コンピュータをシャットダウンするときに"電源を切断しても安全です"というメッセージが表示される(新しいウィンドウで表示)
http://support.microsoft.com/kb/810903/ja
常駐アプリケーションを確認する
常駐アプリケーションに問題が発生していると、Windowsが終了できない場合があります。
システム構成または、システム構成ユーティリティで、常駐アプリケーションに問題が発生していないかどうかを確認します。
常駐アプリケーションに問題が発生していた場合は、原因のアプリケーションを特定し、対処します。
操作方法については、次のQ&Aをご覧ください。
- Windows Vistaの場合
[Windows Vista] システム構成で、問題のある項目を特定する方法を教えてください。(新しいウィンドウで表示)
- Windows XPの場合
システム構成ユーティリティ(システム設定ユーティリティ)で、問題のある項目を特定する方法を教えてください。(新しいウィンドウで表示)