画面は一例です。お使いの機種によっては異なる場合があります。
Q&Aナンバー【5102-6218】更新日:2019年10月25日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
[FMV-DESKPOWER] 音量を調節する方法を教えてください。
対象機種 | 2010年春モデルDESKPOWER、他・・・ |
---|---|
対象OS |
|
質問
音量を調節する方法を教えてください。
回答
FMV-DESKPOWERでは、液晶ディスプレイのボタンやキーボードで音量を調節します。
お使いの機種によっては、調節する方法が複数用意されています。
また調節方法によっては、他の調節方法と連動していることがあります。
連動する項目は、お使いの機種によって異なります。
次の場合に応じた項目を確認してください。
音量を調節しても、パソコンの音声が再生されない場合は、次のQ&Aをご覧ください。スピーカーから音が出ません。
液晶ディスプレイの音量ボリュームで調節する場合
次の機種は、液晶ディスプレイに音量ボリュームを搭載しています。
- FMV-DESKPOWER Fシリーズ(2010年春モデル)
ただし以下の機種に限ります。- FMV-DESKPOWER F/G90D、F/G90N、F/G87N
- FMV-DESKPOWER F/G90D、F/G90N、F/G87N
- FMV-DESKPOWER CE / C / Hシリーズ
- FMV-DESKPOWER TX / Tシリーズ
- FMV-DESKPOWER LXシリーズ(2004年夏モデル〜2005年春モデル)
- FMV-DESKPOWER Lシリーズ(2002年冬モデル〜2005年春モデル)
- FMV-DESKPOWER Kシリーズ
- FMV-DESKPOWER Plicheシリーズ
FMV-DESKPOWER EKシリーズ 、2005年夏モデル以降のLXシリーズ、2009年冬モデルまでのFシリーズなど、上に記載がない機種は、液晶ディスプレイに音量を調節する機能を搭載していません。
お使いの機種に応じた項目を確認してください。
- FMV-DESKPOWER Fシリーズ(2010年春モデル)
- FMV-DESKPOWER CE / C / Hシリーズ(CE70UW/D、CE55TW/D、CE65SW/D、CE60SW、CE65RW、CE60RW、H70RW/C、C9/160L、C8/150L、CE8/110LTを除く)
- FMV-DESKPOWER CE70UW/D、CE55TW/D、CE65SW/D、CE60SW、CE65RW、CE60RW、H70RW/C
- FMV-DESKPOWER TX / Tシリーズ
- FMV-DESKPOWER LXシリーズ(2004年夏モデル〜2005年春モデル)
FMV-DESKPOWER Lシリーズ(2002年冬モデル〜2005年春モデル) - FMV-DESKPOWER Kシリーズ、C9/160L、C8/150L、CE8/110LT
- FMV-DESKPOWER Plicheシリーズ
FMV-DESKPOWER Fシリーズ(2010年春モデル)
液晶ディスプレイの前面に、音量ボタンを搭載しています。

- 音を大きくする
スピーカーの記号が描かれた「+」のボタンを押します。 - 音を小さくする
スピーカーの記号が描かれた「-」のボタンを押します。
FMV-DESKPOWER CE / C / Hシリーズ(CE70UW/D、CE55TW/D、CE65SW/D、CE60SW、CE65RW、CE60RW、H70RW/C、C9/160L、C8/150L、CE8/110LTを除く)
液晶ディスプレイの前面に、音量ボタンを搭載しています。
(一部、搭載していない機種もあります)
- 24型ワイド液晶ディスプレイの場合
- 音を大きくする
スピーカーと「+」の記号が描かれたボタンを押します。 - 音を小さくする
スピーカーと「-」の記号が描かれたボタンを押します。
- 音を大きくする
- 24型以外のディスプレイの場合
- 音を大きくする
スピーカーの記号が描かれた「+」のボタンを押します。 - 音を小さくする
スピーカーの記号が描かれた「-」のボタンを押します。 - 音を消す
「消音」ボタンを押します。アドバイス「消音」ボタンがない機種もあります。
- 音を大きくする
FMV-DESKPOWER CE70UW/D、CE55TW/D、CE65SW/D、CE60SW、CE65RW、CE60RW、H70RW/C
液晶ディスプレイの側面に、音量ボタンを搭載しています。

- 音を大きくする
スピーカーの記号が描かれた「+」のボタンを押します。 - 音を小さくする
スピーカーの記号が描かれた「-」のボタンを押します。 - 音を消す
「消音」ボタンを押します。
FMV-DESKPOWER TX / Tシリーズ
パソコン本体前面のフラップ内に、音量ボタンを搭載しています。
フラップを開けてから、音量を調節します。

- 音を大きくする
スピーカーの記号が描かれた「+」のボタンを押します。 - 音を小さくする
スピーカーの記号が描かれた「-」のボタンを押します。
FMV-DESKPOWER LXシリーズ(2004年夏モデル〜2005年春モデル)
FMV-DESKPOWER Lシリーズ(2002年冬モデル〜2005年春モデル)
パソコン本体の側面に、音量ボリュームを搭載しています。

- 音を大きくする
音量ボリュームを上に回します。 - 音を小さくする
音量ボリュームを下に回します。
FMV-DESKPOWER Kシリーズ、C9/160L、C8/150L、CE8/110LT
液晶ディスプレイの前面に、音量ボリュームを搭載しています。
(2001年冬モデル Kシリーズの液晶ディスプレイには、搭載されていません)

- 音を大きくする
音量ボリュームを右に回します。 - 音を小さくする
音量ボリュームを左に回します。
FMV-DESKPOWER Plicheシリーズ
パソコン本体の前面に、音量ボリュームを搭載しています。

- 音を大きくする
音量ボリュームを右に回します。 - 音を小さくする
音量ボリュームを左に回します。
液晶ディスプレイに音量ボタンがない機種の場合は、キーボードの音量ボタンか、Windowsのボリュームコントロールで調整します。
液晶ディスプレイに音量ボリュームがない機種では、音量ボタンを押して調整します。
外付けスピーカーの音量を調節する場合
パソコン本体とは別に、外付けのスピーカーが添付されている機種は、外付けスピーカーの音量を調節できます。
- 音を大きくする
音量ボリュームを右に回します。 - 音を小さくする
音量ボリュームを左に回します。
音が再生されない場合は、外付けスピーカーの電源ボタンがONになっているかどうか、ACアダプタが接続されているかどうかを確認してください。
パソコン本体に、音量ボリュームがある機種もあります。
その場合は、本体とスピーカーの音量ボリューム両方を調整します。
キーボードのワンタッチボタンで音量を調節する場合
キーボードにワンタッチボタンが搭載されている機種では、ワンタッチボタンで音量を調節できます。
- 音を大きくする
スピーカーの記号が描かれた「+」のボタンを押します。 - 音を小さくする
スピーカーの記号が描かれた「-」のボタンを押します。 - 音を消す
スピーカーに「×」ボタンが描かれているボタンを押します。
リモコンで音量を調節する場合
リモコンを搭載している機種は、リモコンで音量を調節できます。
- 音を大きくする
受光部に向かって、音量「+」ボタンを押します。 - 音を小さくする
受光部に向かって、音量「-」ボタンを押します。 - 音を消す
受光部に向かって、「消音」ボタンを押します。
Windows上で調節する場合
Windows上の「ボリュームコントロール」を使用して、音量を調節することもできます。
調節方法は、次のQ&Aをご覧ください。音量を調節する方法を教えてください。