Q&Aナンバー【4206-8400】更新日:2011年5月14日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
[Windows Vista] 無線LANでインターネットに接続する方法を教えてください。
対象機種 | 2009年夏モデルFMV-DESKPOWER CE/D35N、他・・・ |
---|---|
対象OS |
|
質問
回答
次の内容を順にご覧ください。
無線LANについてわかりやすく説明した、次のわんにゃんパソコン相談所もご覧ください。
「かんたん!ばっちりわかる 無線LAN (1)」(新しいウィンドウで表示)
手順1プロバイダとインターネット接続の契約をする
プロバイダとは、インターネットサービスプロバイダの略称で、インターネットへの接続を代行する企業や団体です。
インターネットに接続するためには、プロバイダとの契約が必要です。
プロバイダとの契約のあと、お使いのパソコンからプロバイダに接続することによって、インターネットを利用できるようになります。
プロバイダによって、接続料金の料金体系や、プロバイダ独自のサービスなどが異なります。
使い方に応じてプロバイダを選択してください。
すでに特定のプロバイダと契約済みの場合は、改めて契約し直す必要はありません。
プロバイダの@niftyは、インターネット接続のサービスやご契約内容について、次のホームページでご案内しています。
@nifty
@niftyで提供しているインターネット接続コースの概要や料金について教えてほしい。(新しいウィンドウで表示)
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_qa/qid_12632/1.htm
手順2必要な周辺機器を用意する
無線LANでインターネットに接続するには、次のような機器が必要です。
必要に応じて、用意します。
それぞれの機器の仕様や設定方法などは、機器のマニュアルをご覧になるか、提供元などへご確認ください。
- ブロードバンドモデム
ADSLや光ファイバー、CATVなど、ブロードバンド回線でインターネットへ接続するための機器です。
無線LANアクセスポイントとLANケーブルで接続します。 - 無線LANアクセスポイント
無線LANでパソコンをインターネットに接続する機器です。
無線LANアクセスポイントとお使いのパソコンの無線LANの規格が異なると、無線LANで接続できません。
規格が対応していることをご確認ください。
FMVパソコンで使用できる無線LANの通信の規格は、ご利用の機種によって異なります。
ご利用の機種で使用できる規格については、次のQ&Aをご覧ください。[無線LAN] 使用できる規格やチャンネルについて教えてください。(新しいウィンドウで表示)
- ルーター
複数のパソコン(機器)をインターネットに接続する機器です。
必要に応じて、用意してください。
なお、ブロードバンドモデムや無線LANアクセスポイントに、ルーターの機能が含まれている場合があります。 - LANケーブル
LANに接続する機器をつなぐケーブルです。
無線LANアクセスポイントとブロードバンドモデム(ルーター)などを接続するために使います。
ブロードバンドモデムなど、無線LANの接続に必要な機器は、レンタルを行っているプロバイダがあります。
レンタルの可否についてはご契約のプロバイダにご相談ください。
また、機器の購入についてはお近くの販売店などにご相談ください。
手順3無線LANアクセスポイントの設定を確認する
無線LANアクセスポイントとパソコンで通信をするには、パソコンに無線LANのアクセスポイントの設定値を設定します。
事前に、提供元のお問い合わせ窓口などで、無線LANアクセスポイントの取り扱いや、次の設定値を確認し、メモなどに控えてください。
- SSID(ESSID)
無線LANアクセスポイントに設定されたネットワークのグループ名です。
パソコンとアクセスポイントのSSID(ESSID)は、同じ設定値を入力または選択します。 - セキュリティの種類(ネットワーク認証)
無線LANアクセスポイントの暗号化規格です。
パソコンとアクセスポイントのセキュリティの種類は、同じ規格を選択します。
Windows Vistaでは、次の項目を選択できます。- オープンシステム(認証なし)
- 802.1x
- WEP
- WPA-パーソナル(WPA-PSK)
- WPA-エンタープライズ
- WPA2-パーソナル(PSK)
- WPA2-エンタープライズ
- オープンシステム(認証なし)
- 暗号化の種類
無線LANアクセスポイントの暗号化プロトコルです。
パソコンとアクセスポイントの暗号化の種類は、同じプロトコルを選択します。
Windows Vistaでは、次の項目を選択できます。- WEP:セキュリティの種類が「WEP」の場合だけ選択できます。
- TKIP:セキュリティの種類が「WPA-○○○または、WPA2-○○○」の場合だけ選択できます。
- AES:セキュリティの種類が「WPA-○○○または、WPA2-○○○」の場合だけ選択できます。
- WEP:セキュリティの種類が「WEP」の場合だけ選択できます。
- セキュリティキー(パスフレーズ)
無線LANアクセスポイントの暗号化キーです。
パソコンとアクセスポイントのセキュリティキー(パスフレーズ)は、同じ設定値を入力します。

- お使いの無線LANアクセスポイントに設定されている内容がわからない場合は、お使いの製品のマニュアルをご覧になるか、製品の提供元へご相談ください。
- FMVパソコンに搭載されている無線LAN機能では、自動設定ツールをサポートしていません。
そのため、自動設定ツールによって構築されたネットワークへのパソコンの追加はできません。
すでにあるネットワークが自動設定ツールによって構築されている場合は、自動設定を解除してから、すべてのパソコンと無線LANアクセスポイントを手動で設定し直してください。
手順4パソコンの設定を確認する
パソコンに無線LANで接続をする設定を行います。
次の項目を順番に確認してください。
無線LANの電波を発信する
無線LANの設定をする前に、無線LANの電波を発信します。
電波の発信方法について詳しくは、次のQ&Aをご覧ください。

パソコンに無線LANの設定をする
パソコンに無線LANアクセスポイントの情報を設定します。
「無線LANアクセスポイントの設定を確認する」で確認した内容を設定します。
Windows標準の機能でインターネットに接続する場合は、次のQ&Aをご覧ください。

Plugfree NETWORKでインターネットに接続する場合は、次のQ&Aをご覧ください。


2007年秋冬モデル〜2009年夏モデルのFMV-DESKPOWER、FMV-TEO、FMV-BIBLO LOOX Uシリーズは、インターネットの接続にPlugfree NETWORKは使用できません。
インターネットに接続するときは、Windows標準の機能で接続してください。