法人向けWindowsタブレット製品は、「STYLISTIC」ブランドにグローバルで統一しました。また、「ARROWS Tab」ブランドのタブレット本体は販売終了しています。 (本サイトまたはリンク先で紹介している「ARROWS Tab」ブランドのタブレット本体は、すべて過去製品となります。)
お使いになる上での注意事項(タブレット)
ARROWS Tab V567/P Windows 10 Pro(64bit)
1 |
[現象・質問] 電源(パソコン電源)ボタンを押した後、パソコンの起動中は電源を切らないでください。 |
---|---|
[対処・回答] 電源(パソコン電源)ボタンを押した後、パソコンの起動中は電源を切らないでください。起動中に電源を切ると、パソコンの動作が不安定になる場合があります。 |
2 |
[現象・質問] パソコンを起動直後は、ディスクアクセスランプが消えるまでしばらくお待ちください。 |
---|---|
[対処・回答] パソコンが完全に起動する前に操作を行うと、パソコンの動作が不安定になったり、アプリのインストールが正常に行われなかったりする場合があります。 |
3 |
[現象・質問] セットアップの完了後にデバイスマネージャーに「不明なデバイス」や「!」が表示される場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] デバイスマネージャーで、接続されている周辺機器(別売含む)に「不明なデバイス」や「!」で表示されている場合は、周辺機器のドライバーをインストールしてからお使いください。 |
4 |
[現象・質問] 【マカフィーリブセーフ】「ノートン(TM) インターネット セキュリティ」や「ウィルスバスター クラウド」など、複数のセキュリティソフトと同時にインストールしないでください。 |
---|---|
[対処・回答] 複数のセキュリティソフトを同時にインストールすると、動作に不具合が発生することがあります。 |
5 |
[現象・質問] 【マカフィーリブセーフ】フルスキャン中にスリープに入ると、フルスキャン処理が中断されます。 |
---|---|
[対処・回答] フルスキャン中にスリープに移行すると、フルスキャン処理は中断されます。なお、スリープから復帰すると、中断されたところより、再開します。フルスキャン中にスリープに移行させたくない場合は、「コントロールパネル」の「電源オプション」にて、スリープを無効(なし)に変更してください。 |
6 |
[現象・質問] 【Microsoft Office】ご利用開始時(または再インストール時)に、インターネット接続とMicrosoftアカウントでのサインイン(登録)が必要です。 |
---|---|
[対処・回答] インターネットに接続できることを確認のうえ、利用を開始ください。 |
7 |
[現象・質問] 【Microsoft Office】利用開始時にサインイン(登録)した Microsoft アカウントと、パスワードを必ず控えておいてください。 |
---|---|
[対処・回答] ご購入時の状態に戻した後、Microsoft Officeの利用を再開する場合、初回にサインインしたMicrosoftアカウントとパスワードでサインインしないとエラーになります。控えておいたMicrosoftアカウントとパスワードを入力ください。 |
8 |
[現象・質問] 企業ネットワーク内でプロキシなどの設定をしている場合は、プレインストール版Officeアプリケーションが最新状態にアップデートされないことがあります。 |
---|---|
[対処・回答] 企業ネットワーク内でプロキシなどの設定をしている場合は、Microsoft社のCDN(コンテンツ配信ネットワーク)に接続できないことがあります。その場合、Officeアプリケーションを最新状態にアップデートできません。 |
9 |
[現象・質問] 「Roxio Creator」で音楽CD作成ができません。 |
---|---|
[対処・回答] 音楽CD作成には「Windows Media Player」をお使いください。 |
10 |
[現象・質問] タスクスケジューラが実行されません。 |
---|---|
[対処・回答] バッテリ駆動時、バッテリー節約機能がオンになると発生します。 |
11 |
[現象・質問] Microsoftアカウントについての注意事項があります。 |
---|---|
[対処・回答] ローカルアカウントの他にMicrosoftアカウントを利用できます。 |
12 |
[現象・質問] 起動時に【F8】キーを押しても、[詳細ブートオプション](セーフモードなどのメニュー)を表示できません。 |
---|---|
[対処・回答] 「詳細ブートオプション」を起動する場合は、次のように操作してください。 |
13 |
[現象・質問] PC を初期状態に戻すときに「ドライブを完全にクリーンアップする」を選択した場合、処理が99%になったところで表示が止まり、完了するまで長時間(半日以上)かかることがあります。 |
---|---|
[対処・回答] 「ドライブを完全にクリーンアップする」を選択すると、処理が99%になったところで表示が止まり、完了するまでに長時間かかります。 |
14 |
[現象・質問] インターネットに接続していない状態でセットアップを行った場合、「スタート」メニューで「間もなくアプリをお使いいただけます」と表示されるタイルがあります。 |
---|---|
[対処・回答] タイルに「間もなくアプリをお使いいただけます」と表示されている状態ではアプリを使用できません。インターネットに接続すると、ダウンロード、インストールが開始し、アプリが使用可能となります。 |
15 |
[現象・質問] PCに標準でインストールされているWindows ユニバーサル アプリをアンインストールすると、再インストールできないアプリがあります。 |
---|---|
[対処・回答] PCに標準でインストールされているWindows ユニバーサル アプリは、Windows 10用のWindows ストアに登録されていないため、アンインストールすると再インストールできないアプリがあります。 |
16 |
[現象・質問] シャットダウンから起動後、スクリーンセーバーが動作しません。 |
---|---|
[対処・回答] 本現象は以下の条件をすべて満たした場合に発生します。 |
17 |
[現象・質問] 「設定」または「回復ドライブ」からPCを初期状態に戻すと「スタート」メニューのアプリケーションの名称が英語で表示されるものがあります。 |
---|---|
[対処・回答] 動作上問題ありません。そのままご利用ください。 |
18 |
[現象・質問] 回復ドライブを使用してPCを初期状態に戻した後、CD/DVDドライブのドライブ文字がリセット前から変更されます。 |
---|---|
[対処・回答] CD/DVDドライブのドライブ文字をリセット前と同じにするには、次のように操作します。 |
19 |
[現象・質問] 「設定」ウィンドウ、または「設定」ウィンドウの各種設定が起動できません。 |
---|---|
[対処・回答] 「設定」ウィンドウ、または「設定」ウィンドウの各種設定を起動すると、以下の問題が発生し、使用できません。 |
20 |
[現象・質問] 音声を利用してCortanaを使用する際に、Cortanaが期待した動作とならない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] Windows 10 November updateをご利用中のお客様でCortanaを使用する際に、Cortanaが期待した動作とならない場合があります。以下を実施することでCortanaの認識精度が高まります。 |
21 |
[現象・質問] アクションセンターに表示される機内モードのアイコンが有効として表示される場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] Windows 10 November updateが適用されているPCで発生する事象です。 |
22 |
[現象・質問] トースト通知の文章が、一部表示されません。 |
---|---|
[対処・回答] トースト通知アイコンのサイズ変更にともない、トースト通知で表示できる文字数が少なくなりました。 |
23 |
[現象・質問] カバーキーボードやスライスキーボードが接続されていないとき、タッチキーボードが表示されません。 |
---|---|
[対処・回答] 2Wayタブレットを利用しているお客様で、カバーキーボーまたはスライスキーボードを取り外してお使いになる場合、テキストボックスなどの文字入力が可能な場所をタップしたときに、デフォルトでタッチキーボードは表示されません。本動作はOSの仕様です。 |
24 |
[現象・質問] サインイン画面でシャットダウンを行うときの注意事項です。 |
---|---|
[対処・回答] サインイン画面で画面の向きが「縦」、「横(反対向き)」、「縦(反対向き)」の状態でシャットダウンを行った場合、次に起動したときに、タップした場所が大きくずれてしまうなど、タッチ操作およびペン操作が正常に動作しない場合があります。 |
25 |
[現象・質問] 初期セットアップ後にスタートメニューやWindows ユニバーサル アプリが開けなくなる場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] Windows 10 Anniversary Updateを新規にインストールする場合には、初期セットアップ後にスタートメニューやWindows ユニバーサル アプリが開けなくなる場合があります。 |
26 |
[現象・質問] カメラアプリで3時間以上ビデオを撮影することができません。 |
---|---|
[対処・回答] カメラアプリの仕様です。 |
27 |
[現象・質問] 「このPCを初期状態に戻す」を実行後、スタートメニューの「Windows アクセサリ」に「Windows Media Player」が表示されません。 |
---|---|
[対処・回答] 「Windows Media Player」を起動する場合は、「スタート」ボタンをクリックし、アプリの一覧にある「Windows Media Player」をクリックします。 |
28 |
[現象・質問] 回復ドライブでパソコンの状態を回復した後、一部のアプリがピクチャ、ビデオ、ミュージックのフォルダーのファイルを表示できないことがあります。 |
---|---|
[対処・回答] ファイルを表示できなくなっているフォルダー(ピクチャー、ビデオ、ミュージック)の場所を次の手順で一時的に別の場所に移動させると、正しくファイルが表示されるようになります。 |
29 |
[現象・質問] パソコンの修理後、Windows 10のライセンス認証が無効になる場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] 下記に従って修正作業を行ってください。 |
30 |
[現象・質問] Windows 10 Pro Educationを使用しているお客様で、リカバリを実施後にWindows 10 Proと認識される場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] マイクロソフトAnswer Desk窓口(0120-54-2244)にお問い合わせください。 |
31 |
[現象・質問] 「このPCを初期状態に戻す」を実行して初期状態に戻した後、アクションセンターおよび、設定アプリから画面の自動回転と明るさの自動調整の設定を変更できません。 |
---|---|
[対処・回答] インターネットに接続した状態で、次の手順で、「HID センサー コレクション v2」ドライバーをインストールしてください。 |
32 |
[現象・質問] Windows 10のInternet Explorer 11で画像を右クリックして表示されるメニューから「画像をメールで送る」を選択した場合、メールに画像を添付することができません。 |
---|---|
[対処・回答] Webサイトの画像をメールで送信する場合は、画像を保存してからメールに添付してください。 |
33 |
[現象・質問] バッテリーを複数接続できる機種で、Windows 10 Creators Updateにアップグレード後、通知領域のバッテリーアイコンをクリックして表示されるバッテリーの順番が変わり、正しく表示されない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] Windows 10 Creators Updateの問題です。お使いのPCの動作に影響はありません。バッテリーの順番を逆に読み替えてご利用ください。 |