WEPキー(ネットワークキー)をインフラストラクチャ通信、アドホック通信で使用する場合
無線LAN接続を行うために必要な、SSID(ネットワーク名)、使用チャンネル、WEPキー(ネットワークキー)などを設定します。ネットワーク管理者がいる場合は、それぞれの設定内容について、ネットワーク管理者に確認してください。
-
- SSID(ESSID)
- 無線LANのネットワーク固有のIDです。無線LAN製品のマニュアルによっては、ESSIDと表記されている場合もあります。
- インフラストラクチャ通信の場合
- 無線LANアクセスポイントに設定されているSSIDと同じ値を設定します。初めて無線LANを設定するときは、無線LANアクセスポイントのSSIDは初期値のままです。無線LANアクセスポイントの初期値については、無線LANアクセスポイントに添付されているマニュアルをご覧ください。すでに無線LANアクセスポイントを使ったネットワークが構築されている場合は、そのネットワークの無線LANアクセスポイントに設定されているSSIDを本パソコンに設定します。
- アドホック通信の場合
- 通信を行うすべてのパソコンで同じ値を設定します。初めてアドホック通信のネットワークを設定するときは何も設定されていないため、「SSID」はこの手順の中で設定します。すでにアドホック通信のネットワークが構築されている場合は、そのネットワークで通信を行っているパソコンに設定されているSSIDを本パソコンに設定します。
- WEPキー(ネットワークキー)
- SSID(ESSID)
-
- 電波の発信については、「電波の発信を開始する」をご覧ください。

![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |



![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |